2015年ニュース

12月

11月

10月

9月

  • 「【レビュー】Windows 7からWindows 10へ、AOSファイナルパソコン引越しWin 10特別版を試す」
    マイナビニュースで、Windows 10対応の販売本数No.1パソコン移行ソフト「ファイナルパソコン引越し Win10 特別版」のレビューが紹介されました。
    - Windows 10はこれまでのWindows OSと異なり、アップグレード版から提供された。・・・そこで問題となるのは、データやアプリケーションの移行である。PCに詳しいユーザーならば難しくないかもしれない。しかし、メールボックスがどこにあるかや、ブックマークの保存場所などがわからないと厳しいであろう。そんなユーザーに紹介したいのが、「AOSファイナルパソコン引越しWin 10特別版」である。-
    マイナビニュース(2015年9月25日)掲載
  • 「ウィンドウズ10パソコン発売 引っ越しソフトの○と×」
    日経電子版で、Windows 10対応の販売本数No.1パソコン移行ソフト「ファイナルパソコン引越し Win10 特別版」のレビューが紹介されました。
    - マイクロソフトの最新OS「ウィンドウズ10」を搭載したパソコンの販売が始まった。古いパソコンからデータやアプリを移すのは大変だが、手助けしてくれるソフトを使えば楽に行える。データ移行ソフトなどを開発しているAOSデータが9月18日にパッケージ版を出した「ファイナルパソコン引越し Win10 特別版」は、この分野の代表的なソフトの一つだ。-
    日本経済新聞電子版 テクノロジー「丸ごとレビュー」(2015年9月19日)掲載
  • 「<売れるワケ>AOSデータの「復元ソフト」15年、目指せ標準ツール」
    - AOSデータは、PCのライフサイクル全般に関連するソフトウェアを揃えるバックアップ・復元ソフト会社として、その存在感を高めている。今秋に向けて、Windows 10を搭載した新しいPCの本格発売を前に、同社ソフトに対する注目度が増している。-
    BCNランキング | ニュース・特集 > 売れ筋速報(2015年9月11日)掲載
  • 「IIJmio 高速モバイル/D サービス」オプションサービスで提供開始 ~ クラウドバックアップ「AOSBOX Android Pro」 ~
    AOSデータ株式会社は、株式会社インターネットイニシアティブの提供する個人向けモバイルデータ通信サービス「IIJmio(アイアイジェイミオ)高速モバイル/D サービス」の「モバイルオプション」サービスとして、クラウドバックアップ「AOSBOX Android Pro」を2015 年 9 月 16 日より提供開始いたします。
    PDFファイル(2015年9月10日発表)→
  • 「AOSリーガルテック 復元不可能な電子裁断」
    週刊エコノミスト9月15日号の「マイナンバーであわてない!自社に合ったシステムを探そう」にて、AOSリーガルテックの「AOSマインナンバーパック」が掲載されました。
    週刊エコノミスト9月15日号(2015年9月7日)掲載
  • 「Windows 10対応のパソコン移行ソフトを特別価格で提供開始~ファイナルパソコン引越しWin10特別版~」
    - AOSデータ株式会社は、マイクロソフト コーポレーションと連携しWindows 10対応の販売本数No.1パソコン移行ソフト「ファイナルパソコン引越し Win10特別版」のダウンロード版をWindows 10リリースを記念して特別価格にて9月2日(水)より提供開始いたします。 -
    PDFファイル(2015年9月2日発表)→

8月

7月

6月

5月

  • 「AOSテクノロジーズが20周年、それを記念してのユーザープレゼントも」
    - ファイナルデータなどのアプリケーションで知られるAOSテクノロジーズが、創立20周年を迎えた。同社では、それを記念して5月14日に関係者を招き、記念パーティを開催した。それと同時にユーザーへのプレゼント企画も用意しているので、それらを紹介したい。-
    マイナビニュース(2015年5月27日)掲載
  • 「日本が知財後進国になるこれだけの理由」(佐々木隆仁・AOSテクノロジーズ社長)
    - 「月刊BOSS7月号」に連載インタビュー記事「【FRONTIERS】Ventures 知財ビジネス / 佐々木隆仁・AOSテクノロジーズ社長/Vol.1」が掲載されました。
    月刊BOSS 7月号(2015年5月22日発売)

3月

  • 「データ消し尽くす「ターミネータ10plus 抹消セット版」、AOSテクノロジーズ」
    - AOSテクノロジーズは、3月27日、PC用の総合データ抹消ソフト「ターミネータ10plus 抹消セット版」を発売した。税別価格は5980円。-
    朝日新聞デジタル&M(2015年3月30日)掲載
  • 「AOSテクノロジーズ、総合的に個人情報の漏洩を防ぐパソコン総合データ抹消ソフトを発売」
    - データ復元をはじめとしたスマホとPCメンテナンス製品の開発・販売のAOSテクノロジーズ株式会社は、パソコン総合データ抹消ソフト「ターミネータ10plus 抹消セット版」を、3月27日(金)より発売開始いたします。-
    日経プレスリリース(2015年3月27日)掲載
  • 日経PCオンラインの特集「100年持たせるデータ保存術」の記事で「ファイナルデータ」と「データ復旧サービス」が紹介されました。
    「まずは自分で復旧 最後の砦は専門業者《100年持たせるデータ保存術》」
    - どんなに万全の対策をしていても突然のトラブルでデータが消えてしまうことがある。ここでは万が一、データ消去が起きてしまったときの対処方法を紹介しよう。-
    日経PCオンライン(2015年3月27日)掲載
  • 日経PCオンラインの特集「100年持たせるデータ保存術」の記事で「AOSBOX Android Pro」が紹介されました。
    「【スマートフォン】写真やアドレス帳など個人情報の宝庫を守る《100年持たせるデータ保存術》」
    - スマートフォンには、仕事先や友人の電話番号、やり取りしたメール、撮影した写真や動画など、大事なデータが詰まっている。誤ってデータを削除してしまったり、スマホが壊れてデータを参照できなくなったりしては一大事だ(図1)。ここでは、スマホのデータを簡単にバックアップする方法を紹介しよう。-
    日経PCオンライン(2015年3月26日)掲載
  • 日経PCオンラインの特集「100年持たせるデータ保存術」の記事で「AOS Sync+」が紹介されました。
    「これなら安心 データ管理の作法《100年持たせるデータ保存術》」
    - 大切なデータを長期間保存するのに使うのは、ハードディスク、SSDなどのフラッシュメモリー、DVDやブルーレイなどの光学メディア、オンラインストレージといった記録メディア。いずれもメディアとしての寿命や特性が大きく異なる。それを踏まえて、長く保存しておきたい写真や動画、文書ファイルなどをどのように扱うか考える必要がある。-
    日経PCオンライン(2015年3月25日)掲載
  • 「喉元過ぎれば…「データを失う怖さ」を再認識してほしい」第2回 AOSテクノロジーズ社長 佐々木隆仁氏
    - データ復旧サービスを手掛けるAOSテクノロジーズの佐々木隆仁社長に、震災時のデータ復旧のエピソードと、震災から得られた教訓について聞いた。同社は、震災後に津波で潮水に浸かった情報機器のデータ復旧を数多く手がけた。佐々木社長は、震災後数年経ち、危機感の薄れからデータのバックアップをおろそかにしている現状に警鐘を鳴らす。-
    日経ビジネス(2015年3月9日)掲載

2月

  • 第36回 佐々木 隆仁「人事担当者が知っておきたい最先端技術デジタルフォレンジックとは」
    - 「デジタルフォレンジック」とは、不正アクセスや機密情報の漏洩など電子データにまつわる犯罪や法的紛争が生じた際、原因究明や捜査に必要な機器やデータ、電子的記録を収集・分析し、その法的な証拠性を明らかにする手段です。退職者による情報持ち出しや、メールによるセクハラなどの労務トラブルが散見される今日、こうした情報技術は企業の人事担当者にとっても縁遠いものではなくなりつつあります。今回はそうした最新事情の一端をご紹介したいと思います。-
    労政時報(2015年2月27日)掲載

1月

  • 「AOS、弁護士と相談できるアプリ」
    AOSテクノロジーズは、弁護士と顧客の間で重要な相談も手軽にやり取りできるスマートフォン用アプリを22日発売する。「LINE」に似たチャット形式で、端末、通信経路、サーバーの3段階で暗号化し安全性を高めた。「弁護士向け InCircle 相談アプリ」は判例のデータベースなどを提供するTKCを通じ、弁護士事務所などに販売する。
    日経新聞(2015年1月20日掲載)掲載
  • 「知財を守れない会社は生き残れない これからは知財で稼ぐ時代、日本は無防備すぎる」
    - 「日本企業は知財の重要性について理解がない。これからはアイデアなどの知財をお金に換えて稼ぐと同時に、世界の競合から知財を守ることが極めて大切」――。自ら開発したデータ復元技術を使って、法律分野でITサービスを提供するAOSテクノロジーズの佐々木 隆仁社長はこう語る。-
    日経ビジネス(2015年1月14日)掲載

ページの先頭へ